お知らせ
2025.9.7 牧会ファミリーシート
1. WELCOME/歓迎
今週も楽しく牧会ファミリーを進めていきましょう!まずは、簡単なアイスブレークで、楽しみましょう。
9月、涼しい風も感じるようになりました。秋の味覚の楽しみを分かち合ってみましょう。
2. WORSHIP/ワーシップ
【いのちの光】
尽きることのない
あなたの愛がわたしを包む
溢れる喜び
全てのものが あなたを歌う
闇を消し去る いのちの光
全てを捨てた愛
手をのばして 光はなて
あなたと歩む それは素晴らしい
いのちの日々よ
3. WORD/みことば
それでは、礼拝メッセージからの分かち合いに移りましょう。牧会ファミリーでは、毎週日曜日に教会で語られるメッセージを元に、分かち合いの時を持ちます。礼拝メッセージを聞いていない方でも、大丈夫です。要約の内容からで構いませんので、積極的に分かち合いに参加してください。
今回のみことばは、第2テモテ2:2です。メッセージを元にした要約を読みましょう。
本日は「手渡された福音」というタイトルで学んでいきましょう。(テモテ2:2)このみことばの中には、パウロ、テモテ、教える力のある信頼できる人たち、ほかの人、が登場します。福音は受け取って終わりではなく、必ず次の人へと手渡され、受け継がれるものだからです。では、どのようにして福音を手渡していくのか、について3つのポイントから考えていきます。
まず、「みことばを宣べ伝えなさい」ということについてです。(Ⅱテモテ4:2-4)これは提案「命令」として私たちに与えられています。語るのに困難な時であっても、しっかりと語り続けなさいと命令されているのです。人々にとって「心地よい」話ではなく、耳を背けられても「本物」であるみことばを宣べ伝えるのです。その際、相手に確実に届くように工夫をすることはできますが、メッセージを変えてはいけません。みことばはそのものに力があるからです。(ローマ10:13-14、17)(Ⅰテモテ2:4)聖書に記された「キリストについてのことば」であるみことばには、人を救いに導く力があります。そして、そのみことばを「宣べ伝える人」が必要なのです。
次に、「教会を建てあげなさい」について見ていきます。(Ⅰテモテ3:14-15)神の家には神の御心にかなった「健全な秩序」があります。神の家族としてお互いを実の家族のように愛し、尊敬し、次世代のいのちを育てていくのです。この秩序は人を縛るのではなく、守るものです。この教会こそが「真理の柱と土台」なのです。互いに尊敬をもち支え合い、世代を超えた愛のある関係が実現したとき、そこに神の愛があふれ流れ、信仰は自然に受け継がれていくのです。(Ⅰテモテ5:1-2)教会は真理の柱であり、土台です。世代を越えて共に歩む「神の家族」として教会を建てあげていきましょう。
最後に「まずあなたが模範となりなさい」という点に焦点を当てます。(Ⅰテモテ4:12)みことばを宣べ伝えるということは、情報の伝達ではありません。伝える者がまず、みことばに生かされているのでなければなりません。(Ⅰテモテ4:15-16)語る者自身がみことばに心砕かれ、自分を吟味して歩むなら、語る言葉は重みを持ちます。(Ⅱテモテ2:15)ここで求められるのは「完璧さ」ではなく「誠実さ」です。弱さを隠さず、主の前に悔い改め続ける者であること、そこに福音が現実のものとなり、ことばが「いのち」となって届いていくのです。手渡していきたい福音は、まず私たちのうちに「生きている」ということが重要です。
今日の私たちまで受け継がれてきたバトンは、ここで留めてはいけません。次の人、次の世代へと手渡していかなければならないのです。心を主に開き、イエス様とともに歩むという特権をいただいていることを知り、心砕かれたものとして歩んでいきましょう。(ローマ10:13)
そして、主の福音を手渡していく者として、用いていただきましょう。
ディスカッションのための質問
- 「みことばを宣べ伝えなさい」これは提案でなく命令として私たちに与えられています。人を救いに導く、力あるみことばをあなたはどのように手渡していますか?いつ、誰に、時が良くても悪くても語ってきたかを、分かち合ってみましょう。
- 教会は真理の柱であり、土台です。健全な秩序ある教会を建てあげるため「生ける神の教会」の一員として、あなたはどのように教会と関わりたいと思っていますか?主があなたに託されたことを分かち合いましょう。
- 「まずあなたが模範となりなさい」という点を確認しましょう。あなたの中に、みことばが私たちを生かす「神のいのち」として生きていますか?手渡したい福音はこの「いのち」の中にあります。まず自分自身を吟味し分かち合って、互いの誠実な歩みのために祝福を祈り合いましょう。
- 今日のメッセージから受けた恵みを何でも分かち合い、互いの祝福を祈り合いましょう。
4. WORK/わかちあい
- 先週、ここで話し合ったことを振り返って、この一週間でどのように進んだかを確認しましょう。感謝と課題を共有し、次のステップについて話し合いましょう。
- この先、以下のような行事があります。牧会ファミリーとしてどのように関わる(オイコスを誘って共に参加する、一緒に奉仕する・・・など)ことができるか、話し合いましょう。
- 9/14(日)13:00~16:00 映画上映会「汚れなき悪戯」
- 9/21(日)午後~27(土) いのりば
- 10/5(日)13:00~14:30 認知症サポーター養成講座(会議室)
- 10/12(日)13:30~ 公文和子氏特別講演会
- 新しい人がファミリーに加わるために、また、オイコスがよりしっかりとファミリーにつながるための企画について話し合いましょう。
- ファミリーメンバーやその家族・友人・近所の人などで助けを必要としている人について、牧会ファミリーとして協力し合えることがないか話し合いましょう。
報告フォーム
牧会ファミリー集会開催の報告はこちらからお願いします:牧会ファミリー開催報告フォーム