お知らせ

2025.10.5 牧会ファミリーシート

1. WELCOME/歓迎

今週も楽しく牧会ファミリーを進めていきましょう!まずは、簡単なアイスブレークで、楽しみましょう。

あなたがこれまでで、一番チャレンジした!と思うことを分かち合ってみましょう。

2. WORSHIP/ワーシップ

【我らの王はイエス】 

御神の統治が なされるように
御国がこの地に 来るために
絶えず 高らかに
この地に宣言しよう

我らの王はイエス
この街の王はイエス
この国の王はイエス・キリスト
我らの王はイエス
この街の王はイエス
この国の王はイエス・キリスト

3. WORD/みことば

それでは、礼拝メッセージからの分かち合いに移りましょう。牧会ファミリーでは、毎週日曜日に教会で語られるメッセージを元に、分かち合いの時を持ちます。礼拝メッセージを聞いていない方でも、大丈夫です。要約の内容からで構いませんので、積極的に分かち合いに参加してください。
今回のみことばは、ヨハネ2:1-11です。メッセージを元にした要約を読みましょう。

本日より「しるしの示すもの」というシリーズでみことばに耳を傾けていきましょう。一回目は「水をぶどう酒に変えるお方」というタイトルです。(ヨハネ2:1-11)聖書には多くの奇跡が記されています。ヨハネはそれを「しるし」と書き残しました。それは、最も重要なことは出来事そのものではなく、イエス様がどのようなお方かを指し示すためのものであり、私たちが信じるよう導くためのものであるからです。(ヨハネ20:30~31)
イエス様はカナの婚礼にて最初のしるしを示されました。水をぶどう酒へと変えられたのです。
舞台はガリラヤにあるカナという地での婚礼でした。当時の婚礼の宴会へは遠方からの来客への配慮もあり、数日にわたって行われました。その宴会の途中でぶどう酒が尽きてしまう、そのようなことが起こりました。ぶどう酒が尽きるということは、祝いの席においてあってはならないことで、主催していた家族にとっては危機的状況といえます。イエスの母マリアはこの状況を、イエス様にそのまま伝えました。私たちの人生において、危機的状況に陥り万策尽きる時がまさにこの「ぶどう酒が尽きた」ときなのです。マリアのように現状をありのまま認め、そのまま祈りの場に出しましょう。それこそが主のみこころに歩む「第一歩」となります。
さて、マリアはイエス様に問題を伝え、すべてを委ねられました。イエス様は父のみこころとご計画に従っておられます。ですから「母の願い」を叶えたのではないのです。それこそが「女の方」とマリアを呼んだ理由であり、私たちにもそのように丁寧に向き合って下さる主であることが示されているのです。私たちは主の行われる最善の計画を前にして、それがどのようなことであれ「信頼し、従う」必要があります。このように委ねることが、主からの大切な御声を聞き漏らさないためには大切です。聞きたいこと、従いたいことに従う、そのような姿勢でいてはいけないのです。
イエス様はこの問題について、給仕の人たちに水がめを水で満たすよう言われました。一つ100リットル以上入る程の大きさのものが6つありました。何が起こるか知らされないまま、彼らは最後まで従い、水を満たしたのです。その水が最高のぶどう酒へと変えられました。信仰とは、従って初めて「わかる」ものなのです。すぐに結果が出なくとも諦めず、小さな従順を積み重ねることの重要さが示された出来事です。
必要が満たされたばかりか最良のものが与えられ、その背後にある神の栄光が現され、イエス様を信じる者が起こされる。これこそが「しるし」の目的なのです。
私たちは神の国の前進のために、神の栄光が現わされるために仕えましょう。
今週もイエス様を見上げ、主の前にありのまま祈り、信頼して全てを委ねて小さな従順を積み重ねていきましょう。

ディスカッションのための質問

  1. 「求める祈り」と「委ねる祈り」。危機的状況に陥り万策尽きた時、マリアは現状をありのまま認め、そのまま祈りました。あなたはどの様に主に祈っているかを振り返り、祈りについて分かち合ってみましょう。
  2. 私たちは聞きたいこと、従いたいことに従うのではなく、主の行われる最善の計画を前に、それがどのようなことであれ「信頼し、従う」必要があります。あなたの歩みを静まって確認しましょう。
  3. イエス様が「しるし」を与えられる目的を分かち合いましょう。また、互いの歩みの祝福を祈り合いましょう。
  4. 今日のメッセージから受けた恵みを何でも分かち合い、互いの祝福を祈り合いましょう。

4. WORK/わかちあい

  1. 先週、ここで話し合ったことを振り返って、この一週間でどのように進んだかを確認しましょう。感謝と課題を共有し、次のステップについて話し合いましょう。
  2. この先、以下のような行事があります。牧会ファミリーとしてどのように関わる(オイコスを誘って共に参加する、一緒に奉仕する・・・など)ことができるか、話し合いましょう。
    • 10/12(日)13:30~ 公文和子氏特別講演会
    • 10/19(日)13:00~ 映画上映会「聖衣」
    • 10/25(土)11:00~15:00 のあインターナショナルスクール文化祭
    • 11/1(土)9:00~15:00 メンタリングセミナー
    • 11/3(月・祝)13:30~17:00 聖書を土台とするカウンセリング集会
    • 11/3(月・祝)14:30~ 劇団ぶどうの木公演「銀河鉄道の夜」(あーすぷらざ 映像ホール)
    • 11/8(土)13:15~15:00 みちさんぽ(外国人墓地、港の見える丘公園)
  3. 新しい人がファミリーに加わるために、また、オイコスがよりしっかりとファミリーにつながるための企画について話し合いましょう。
  4. ファミリーメンバーやその家族・友人・近所の人などで助けを必要としている人について、牧会ファミリーとして協力し合えることがないか話し合いましょう。

報告フォーム

牧会ファミリー集会開催の報告はこちらからお願いします:牧会ファミリー開催報告フォーム

印刷用PDFファイルのダウンロード

SNSでシェアする