お知らせ
2025.10.12 牧会ファミリーシート
1. WELCOME/歓迎
今週も楽しく牧会ファミリーを進めていきましょう!まずは、簡単なアイスブレークで、楽しみましょう。
今週は連休ですね♪ あなたはどの様に過ごしますか?分かち合ってみましょう。
2. WORSHIP/ワーシップ
【わが心の目をひらいてください】
わが心の目を ひらいてください
主イエスを見るために
わが心の目を ひらいてください
主イエスを見るために
高く上げられた 栄光に輝く
主イエスあなたに 愛をささげるため
きよい御名を ほめたたえるときに
愛と力 注いでください主よ
Holy holy holy,
Holy holy holy,
Holy holy holy,
I want to see you
3. WORD/みことば
それでは、礼拝メッセージからの分かち合いに移りましょう。牧会ファミリーでは、毎週日曜日に教会で語られるメッセージを元に、分かち合いの時を持ちます。礼拝メッセージを聞いていない方でも、大丈夫です。要約の内容からで構いませんので、積極的に分かち合いに参加してください。
今回のみことばは、ヨハネ9:1-7です。メッセージを元にした要約を読みましょう。
本日は「光を与えるお方」と題して共に学んでいきたいと思います。(ヨハネ9:1-7)盲人の癒しの箇所を通して、私たちは「本当に目が見えていないのは誰なのか」という問いに出会います。
イエス様こそが「光を与えてくださる方」であるということを3つのポイントから見ていきましょう。
まず、イエス様は「原因探しではなく、神のわざが現れる方向へ」導かれたことについて見ていきます。(ヨハネ9:2)当時の文化では、病気や苦しみは「罪の結果」であると考えられていました。人は罪を持った存在であるという点に目を留めるのであれば、その通りではあります。しかし、弟子たちのこの「原因探し」の視点は、同時に苦しんでいる人を裁き、その状態にとどまらせてしまう可能性を持っているのです。同じ人を前にして、イエス様の姿勢は全く違いました。「なぜ」と問うのではなく、「何のために」現状が与えられているかに目を留めたのです。私たちもこの視点をいただきましょう。心の向きを変えて、光であるイエス様とともにあることが信仰の始まりであり、神のわざが現れる一つ目のステップなのです。
次に、「見えないまま従う信仰」について考えていきましょう。この人は、見えるようになったから従ったのではありません。イエス様のことばに信頼して、見えないまま歩き出したのです。イエス様は、泥を用いて癒しのわざを行われました。神が土から人を創造されたことを想起させ、生まれつきの病を、新たな創造のみわざをもって癒されたように感じられます。イエス様の癒しを信じ、シロアムの池まで、彼は歩いて向かいました。主への従順の後、視力が与えられたのです。主の言葉に従って歩み出すときに、そこに光が差し込み始めるのです。
最後に「見えるようになった人」と、「見ようとしない」人に着目しましょう。イエス様の癒しにより「見えるようになった人」を見た近所の人たちは、癒しの奇跡に混乱し、パリサイ人のところへ連れていきます。(ヨハネ9:11、25)その日が安息日であったことから、論争になりますが、癒しをいただいた彼は自分の人生に起こった事実を述べます。誰にも消すことの出来ない事実を語ることが証となる、これ以上力強い証があるでしょうか。この後ユダヤ人の妬みや反感を買い、親からも見放され、会堂からも追放されてしまいます。イエス様はその彼を探し、出会われます。その場で信仰告白が完成し、彼はイエス様を礼拝するものへと変えられるのです。(ヨハネ9:35-41)一方で、パリサイ人たちは聖書を知り、信仰を語りながら目の前の神の御業を見ようとはしませんでした。自分の見えなさ、闇を認めるものは光へと出ていきましたが、見えていると思っている者が、実際は盲目であったということがイエス様の光のもとで明らかにされたのです。自分自身がいかに「見えていない」者かを見せていただきましょう。そして、主の招きに応える者としていただき、いのちの光を持つ者として歩んでいきましょう。(ヨハネ8:12b)
ディスカッションのための質問
- あなたの祈りの課題に焦点をあて、「何のために」現状が与えられているかを、もう一度主の前に静まり聞きましょう。原因を探すのではなく、発想・視点の転換を頂いて、神のわざが現れる方向を見据えて祈り執り成しましょう。
- 今、あなたは見えないまま従う歩みをしていますか?振り返りましょう。信仰をもって主の言葉に従って歩むとき、そこに光が差し込み主は御業を現わしてくださいます。また、その体験があれば分かち合いましょう。
- 私たちにとって最も危険な盲目は「わたしは見えている」と思っていることです。まず、自分が見えていない者であることを告白し、悔い改めをもって光の中へと導いて頂きましょう。そして「主よ、信じます!」の告白をもって歩ませて頂きましょう。互いの歩みの祝福を祈り合いましょう。
- 今日のメッセージから受けた恵みを何でも分かち合い、互いの祝福を祈り合いましょう。
4. WORK/わかちあい
- 先週、ここで話し合ったことを振り返って、この一週間でどのように進んだかを確認しましょう。感謝と課題を共有し、次のステップについて話し合いましょう。
- この先、以下のような行事があります。牧会ファミリーとしてどのように関わる(オイコスを誘って共に参加する、一緒に奉仕する・・・など)ことができるか、話し合いましょう。
- 10/19(日)13:00~ 映画上映会「聖衣」
- 10/25(土)11:00~15:00 のあインターナショナルスクール文化祭
- 11/1(土)9:00~15:00 メンタリングセミナー
- 11/3(月・祝)13:30~17:00 聖書を土台とするカウンセリング集会
- 11/3(月・祝)14:30~ 劇団ぶどうの木公演「銀河鉄道の夜」(あーすぷらざ 映像ホール)
- 11/8(土)13:15~15:00 みちさんぽ(外国人墓地、港の見える丘公園)
- 新しい人がファミリーに加わるために、また、オイコスがよりしっかりとファミリーにつながるための企画について話し合いましょう。
- ファミリーメンバーやその家族・友人・近所の人などで助けを必要としている人について、牧会ファミリーとして協力し合えることがないか話し合いましょう。
報告フォーム
牧会ファミリー集会開催の報告はこちらからお願いします:牧会ファミリー開催報告フォーム